健康人生カジ

人生100年時代、元気に過ごすか、薬漬けになるのか。できれば毎日健康に過ごしたいですよね。そんな方をサポートする健康増進ブログです!是非読者登録よろしくお願いします

痩せたい!ダイエットを成功させるコツとは

どうもこんにちは。

 

今回は

ダイエットを成功させるには

についてお話ししていこうと思います。

 

 

 

ダイエットを成功させるには

 

コツコツ頑張ること

 

が最高のコツです

遠回りに見えて、近道です。

 

 

ダイエットをするということは、あなたは肥満体型にあるわけです。

 

1日で肥満体型になった方はいないです。

長い年月をかかっているわけです

 

逆も同じで、すぐ痩せることは不可能です

 

 

ジムに行くとすぐに痩せれると思いがち

多くの方が、ジムに入るとすぐに痩せれると思ってジムに参加しますが

いざジムに入るとなかなか痩せず

続けることができない人が多いです。

 

 

コツコツ続けていくことがコツです

 

1週間先を見ないで

1ヶ月2ヶ月先を見てコツコツ頑張ることが大切です

 

この、先を予測する力をつければ

確実に成果は出ます。

 

コツコツできるコツ

 

1.周りを気にしない

周りを見ると自分より恵まれている人を見てしまい、自分はダメな人間なんだ、努力してもダメなんだ、と思ってしまうことがあります。

自分は自分です。自分のペースでコツコツ頑張りましょう

 

2.先を考える

先ほども申したように、1ヶ月2ヶ月先を見ます。

貯金が良い例です。

コツコツ貯金していけば、お金は貯まり続けます。

毎日100円貯金する人は

1ヶ月後は3000円

1年後には36000円

10年後には360000円です。

コツコツの大切さがイメージしやすいと思います。

ダイエットも同じで、すぐ!ではなく、1ヶ月後、半年後を見通してコツコツ頑張りましょう

 

3.楽な道を選ばないようにする

人間はどうしても楽な道のほうに進みたがります。

朝は眠たいので起きるより寝る方が楽です。なので寝てしまいます。

運動よりも家にいる方が楽なので、運動不足に陥りやすくなります。

この習慣を変えましょう!

生活習慣が変われば人生の質が変わり、充実した生活がおくれます

 

 

ダイエット・貯金・勉強・読書

コツコツしていけば必ず結果が出ます

読書は毎日10ページでも読めば

1ヶ月で1冊読める計算で

1年後には12冊読めることになります。

12冊読んだあなたと本を読まなかったあなたの変化はどうでしょうか。1年後が楽しみになりませんか?

 

変化を楽しむこともコツコツを続けるコツですね

 

参考本

 

f:id:bsktmy802272:20200605195525j:image

【楽天市場】【中古】 スライトエッジ /ジェフ・オルソン(著者) 【中古】afb:ブックオフオンライン楽天市場店

 

オススメブログ

楽して痩せて綺麗になる方法 - トモシンブログ

スタンフォード式最高の睡眠 睡眠はなぜ取る必要があるのか - トモシンブログ

 

人生を変えたオススメ本

f:id:bsktmy802272:20200526180359j:image

 

皆さんこんにちは。

 

今回は

人生を変えた本

についてお話ししていきます

 

  1. 副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト
  2. スタンフォード式 最高の睡眠
  3. 多動力

 

1.副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト

f:id:bsktmy802272:20200526172413j:image

 

楽天Kobo電子書籍ストア: 副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト - タクスズキ - 6334800711649

 

 

この本はブログで稼ぐために必要な知識を他のリアルで投稿しているブロガーを紹介しながら解説してくれるブログ初心者におすすめの本です。

 

ブログの立ち上げ方

オススメサイト

アフィリエイトの仕方

などわかりやすく書かれており

 

さらに、アクセスを増やす方法も書かれています。

 

ブログ初心者は読んでおいて損はない本です。

 

初期の私は、ブログではもうライバルが多いし、稼ぐことができないと思っていたのですが、この本を読んで、今このようにブログをしています。

 

ブログがしたいけど、遅いんじゃないか。

ブログの知識が全くない。

と言う方は是非読んでみてください。

とても読みやすかったです。
 

 

2.スタンフォード式 最高の睡眠

f:id:bsktmy802272:20200526173532j:image

 

https://item.rakuten.co.jp/webby/ts9784763136015/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_103_0_10000991

 

睡眠の質を変えることで人生は大きく変わります。

 

私の場合は、

朝に起きることができるようになった

二度寝することがなくなった

時間を決めて寝ることの意味を知った

など睡眠について理解することができた本です。

 

そのほかに

 

ノンレム睡眠レム睡眠ってよく聞くけどなんなの?

とか

90分法って聞いたことがあるけどどのような意味があるの?

など、誰でも聞いたことがあることに触れてくれています。

 

睡眠の質が良ければ、朝から気分は良いしその日その日が最高のスタートで始められます!

 

ぜひ睡眠から人生を変えてみてください

 

 

3.多動力

f:id:bsktmy802272:20200526174554j:image

 

【楽天市場】多動力 / 堀江貴文 【本】:HMV&BOOKS online 1号店

 

この本は

とにかく始めることが大切だと理解できる本です。

知識は後からついてくるものです。

行動しないと出来るのか出来ないのか分からず、

迷っている間は

成功しないんじゃないか、上手くいかないんじゃないか

と、ネガティブ傾向に陥りやすくなります。

 

自分の好きなことやハマったことを仕事にすることが出来る本であり、

さらにそれだけでなく

次へ次へと自分を進化させてくれる本です。

 

 

人生を変えたいなら本を読むことが大切です

 

本を読むのが苦手

という方は聞くのがオススメです

 

f:id:bsktmy802272:20200526175754j:image

日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp

ランニングしながら、料理をしながら、部屋を片付けながら本を楽しむことができます。

 

 

色んな角度から人生を変えてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

オススメブログ

ブログ初心者の方必見!おすすめの本 - トモシンブログ

スタンフォード式最高の睡眠 睡眠はなぜ取る必要があるのか - トモシンブログ

スタンフォード式最高の睡眠 睡眠はなぜ取る必要があるのか

f:id:bsktmy802272:20200522172016j:image

【楽天市場】【中古】 スタンフォード式 最高の睡眠 /西野精治(著者) 【中古】afb:ブックオフオンライン楽天市場店

 

どうもこんにちは。トモシンです

 

今回は

スタンフォード式最高の睡眠

についてお話ししていこうと思います。

 

 

この著者は、

スタンフォード大学医学部教授

が書かれた本で、読みやすくわかりやすく書かれていました。

 

惹かれたポイント

僕はショートスリーパーに憧れていました。

短い時間の睡眠で本来の力を発揮できる彼らを羨ましいとまで思いました。

僕は1日8時間以上寝ることが多いです。

ショートスリーパーにはどうすればなれるのか。

この本にはショートスリーパーに関しても書いてありましたので購入しました。

 

結論

ショートスリーパーは遺伝だった

 

ショートスリーパーは遺伝でした。

ショートスリーパーの遺伝子のうち、生活リズムに関係する時計遺伝子に変異があることが書かれていました。

 

この時点でショートスリーパーになることを諦めました。

 

なので、僕は、では90分法という睡眠は90分おきにレム睡眠ノンレム睡眠に切り替わります。

その90分法をマスターしようと考えました。

 

レム睡眠

レム睡眠とは、身体は寝ていても、が起きている状態を言います。

レム睡眠時、人は急速眼球運動がおき夢を見ます。

 

ノンレム睡眠

ノンレム睡眠とは、身体も脳も眠っている状態を言います

寝付いた後はノンレム睡眠です。

 

 

 

確実にノンレム睡眠の時間だとわかるのは

寝付いた後の最初の90分です。

なので、睡眠に入った最初の90分は睡眠時間の中で一番大切な90分となります。

この90分の睡眠の質が悪ければ、寝付きが悪かったり、次の日の朝起きにくくなったりします。

最初の90分を最高の睡眠ができるように心がけることが大切だとわかりました。

 

さらに、この話題だけでなく

 

1.人はなぜ1日の3分の1も眠るのか

確かに気になりますよね。

1日は24時間。

その中の約8時間も睡眠に使うのです。 

それほど人間にとって睡眠は大切で、その理由もこの本に書かれています。

 

2.睡眠に与えられた5つのミッションについて

睡眠にもミッションがあります。しかも5つもあります。

ただ眠たいから寝るのではなく、そのほかにも沢山の意味があります。

 

3.体温に睡眠のスイッチがある!?

良い睡眠には体温が大切です。

質の良い睡眠は体温が上がるのが下がるのか

そのほかにもたくさん体温の調節方法などが書かれています

 

4.たっぷりの睡眠が脳にはダメージに

寝過ぎも脳には悪いことがわかっていると思います。

ではどう悪いのか。十分に理解すると、2度寝することも少なくなると思います。

 

これ以上の項目があり、

すべて分かりやすく読みやすかったです。

 

睡眠で人生を変えるいいきっかけになればと思います。

f:id:bsktmy802272:20200522174744j:image

【楽天市場】【中古】 スタンフォード式 最高の睡眠 /西野精治(著者) 【中古】afb:ブックオフオンライン楽天市場店

 

最後までよんでいただきありがとうございました

 

関連ブログ

サーカディアンリズム。体内時計と睡眠のホルモンの関係について - トモシンノート

ストレスや疲労を軽減?肝心なホルモンで解消できるかも - トモシンノート

 

その友情関係大丈夫?距離を取るべき友達第3選

f:id:bsktmy802272:20200518205507j:image

どうもこんにちは。

 

「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本
 

今回は

付き合うとやばい友達・恋人

についてお話しいたします。

カップルの長続きしたい方必見!(女性が男性に求めるもの) - トモシンブログ

 

付き合うべきではない友達・恋人の特徴

  1. ネガティブ
  2. 外見や中身をディスる
  3. すぐ怒る
  4. バカにしてくる

友達です。

 

ネガティブな友達

 

たまにネガティブな感情になる人はまだ大丈夫です。

今回は常にネガティブな人です。

 

皆さんは友達を信用していますか?ある程度の方が信用しているし、信用されていると思います。

 

ネガティブな方は、どうでしょうか

 

裏切られたらどうしよう。とか、信用されていないのではないかと思いがちです。

すると、

裏切られる前に自分から裏切ろう。という発想に

なってしまうのです。

裏切られたら傷つくのは自分。傷つきたくない本能からそのようなことを思ってしまいます。

 

さらに、ネガティブは人は、マイナスな言葉を発信しやすいです。

面白くない、楽しくない、帰りたい、などです。

聞いてて気持ちはよくないですよね。

ネガティブは感染してしまいます。

自分がネガティブになる前に距離を取ることをオススメします。

 

なので、ポジティブ思考の友達を作りましょう。

 

しかし!

ポジティブすぎる人はやめておきましょう。

ポジティブすぎる人は、すべての物事を自分好みに変えてしまう傾向があります。

そのポジティブには限界がきて、病んでしまう可能性があります。

 

外見や中身をディスってくる友達

人にはコンプレックスというものがあります。

そのコンプレックスをディスってくる人からは距離を取りましょう。

体型を気にしている方に対し、「太ったな」など、体型を指摘してくる方が時々いらっしゃいます。

そのようなことを言われると、ストレスになり、ストレスが原因で暴飲暴食になったり、

もし、その体型を気にしている人がダイエットをしていれば、ダイエットのモチベーションを下げることになります。

なので、自分のコンプレックスをディスってくる人には気を付けたほうがいいです。

 

褒めてくれる人を友達にしましょう

 

ディスってくるより褒められるほうがストレス対策にもなり、そのコンプレックスも気にならなくなります。

 

すぐ怒る友達

すぐに怒ると友達はやめましょう。

その場の雰囲気を壊したり、

三者の友情関係に影響を与えかねません。

すぐ怒る方は、自制心が全くないと言っても過言ではないです。

自制心がない方と付き合っていてもなにもいいことがありません。

 

自分が悪い時に叱ってくれる友達を見つけましょう。

怒らない友達も良いですが、注意してくれる友達の方が好ましいです。

自分のために嫌われる勇気を持って叱ってくれる友達は大切にしましょう。

 

人生は無限ではありません。そのダメな人と付き合っている時も、時間は進んでいきます。

最高の友達を見つけ、互いに高め合っていける関係を築いていきましょう。

 

 

では、あなたは、大丈夫ですか?

 

ネガティブすぎませんか?

他人をバカにしていませんか?

すぐ怒ってはいませんか?

 

そのような傾向にある方は気を付けましょう。

今ではなく、将来、頼る人がいなくなるかも。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

オススメブログ

人生を変える簡単な方法。噛む回数が少ないとどうなるのか。 - トモシンブログ

カップルの長続きしたい方必見!(女性が男性に求めるもの) - トモシンブログ

人生を変える簡単な方法。噛む回数が少ないとどうなるのか。

f:id:bsktmy802272:20200515115612j:image

 

どうもこんにちは。

 



今回は

咀嚼の大切さ

について短く書いていこうと思います

 

よく噛む人と、あまり噛まない人で比較してみましょう。

 

 

食べすぎ問題

よく噛む人は満腹中枢が刺激され、満腹になりやすいのに対し、あまり噛まない人は満腹中枢の刺激があまりなく、食べ過ぎてしまいます。

このことから、よく噛む人は太りにくく、あまり噛まない人は太りやすくなると言うことがわかりました。

 

消化時間

よく噛む人は、食物を噛み砕いているので、効率よく消化することができらのに対し、あまり噛まない人は、消化に時間がかかり胃の働く時間が増えます。

内臓を休めないと、身体の疲労は抜けにくくなります。

このことから、よく噛む人は疲労が溜まりにくく、あまり噛まない人は溜まりやすいということがわかります。

 

睡眠の質

咀嚼することで、セロトニンという物質が分泌され、このセロトニンは睡眠に関わります。

よく噛むことで、セロトニンの分泌量が変わるということから、

よく噛む人は睡眠の質が良くなり、あまり噛まない人は睡眠の質が悪くなることがわかります。

サーカディアンリズム。体内時計と睡眠のホルモンの関係について - トモシンブログ

睡眠の質を上げて次の日の人生を変えよう - トモシンブログ

 

虫歯予防

よく噛むことで、唾液が出ます。

この唾液は口内の健康促進効果があります。

よく噛む人は唾液が出るため、虫歯になりにくく、あまり噛まない人は虫歯になりやすいことがわかります。

 

脳との関係性

噛むことで、耳の上あたりの筋肉(側頭筋)が動きます。その筋肉が動くことになって脳は刺激を受け、働きやすくなります。

朝ごはんを食べた方が良いのは他にも理由はありますが、これも一つの理由だと思います。

つまり、よく噛む人は頭の回転が早く、あまり噛まない人は遅いということがわかりました。

 

 

何回噛めばいいの?

食べ物によって咀嚼回数は変わります。

なので平均25〜30程度をお勧めします。

 

今すぐ出来る自分を変える行動です。

是非してみてください

 

お勧めブログ

バズりたい人必見!SNSでバズる内容と時間帯は? - トモシンブログ

楽して痩せて綺麗になる方法 - トモシンブログ

 

 

大黒工業 SPS製 リユース箸 23cm 六角 (黒) 10膳入
 

 

 

子供が勉強しない。勉強するモチベーションを上げる4つの方法

どうもこんにちは。

 

今回は

子供が勉強しない。勉強するモチベーションを上げる方法

についてお話しします。

 

自粛期間なのに、家でダラダラゲームばっかりして勉強をしない!という悩みを持つ親は多いと思います。

でも、勉強しなさい!と強制して勉強をするよりは、自分から机に向かって勉強して欲しいものです。

 

なぜ、勉強をしないのでしょうか。

 

理由の1つに

勉強が楽しくない

というものがあります。

 

私も、勉強よりもゲームの方が楽しかったし、勉強とゲームどちらか選ぶという選択があれば、迷わずゲームを選んだと思います。

 

では、どのようにして、子供は勉強をしてくれるのでしょうか

 

 

教育ゲームを一緒にする

子供はゲームが大好きです。今のゲームは勉強するゲームもあります。

 

 

ゲームをすることで勉強する楽しさを感じさせます。

ここで大切なのが、一緒にすることです

子供は負けず嫌いな子が多いです。

あなたに勝つために試行錯誤します。

子供の勉強にお金をかけるのはちょっと…

と思う方はそれまでだと思います。

 

 

 

親が子に勉強をする姿を見せる

親の背中を子供はあなたが思っているより見ています。

あなたが何か、家事をしているときに、手伝ってくれことはありませんか?

あなたの趣味をしたいと言ったことはありませんか?

あぁ、ありませんか…

冗談はさておき、

あなたが勉強して、勉強を楽しんでいる姿を見せれば、子供は「勉強って楽しいものなんだ!」と、思う可能性があります。

あなたは、勉強しなさい!と言ったのに、自分は勉強していますか?

していない人にしろ!と言われたら、あなたはどう思いますか?

「いや、君してないやん」と思いませんか?

子供にさせたいのであればまずは自分から行動することをオススメします。

行動力を身につけてみましょう。

0秒で動け 「わかってはいるけど動けない」人のための
 

 

目標設定

今日はここまで頑張ろう!という目標設定は大事です。

あなたがもしマラソンをしているとして、何キロ先にゴールがありますと説明されなければ、不安になりますよね。何キロ走ればいいんだ。ゴールはまだかなと気になります。

ゴールがあるから頑張れるのです。

勉強も同じで、

ここまでしたら終わりにする。

この内容を理解したら終わりにする。

と、メリハリをつけることで、理解する楽しみが生まれてくる可能性があります。

 

ご褒美はあげない

ご褒美はあげない方が良いです。

ご褒美をもらうのを勉強のモチベーションにしてしまうと、ご褒美がなくなった瞬間、勉強するモチベーションはただ下がりします。

ご褒美よりも褒めてあげてください。

たまにのご褒美は全然良いとは思いますが、毎回あげることはオススメできません。

 

結果より過程を褒める

あなたは子供がテストを90点を取ったらどのように褒めてあげますか?

「90点取ったの!えらいねー」

と、点数のことばかり褒めてはいませんか?

そのように褒めると、点数を取ることだけに集中してしまい、その子が、低い点数をとってしまった時、その子の勉強に対するモチベーションは下がる可能性があります。

なので、90点をとったのを褒めるのは良いのですが、それだけではなく、

「この内容理解するのに頑張ったもんね!」

「前回ここ間違えてた問題は復習して今回は成功しているね!」

など、過程を褒めてあげると、子供は勉強が楽しくなる可能性があります。

 

 

これらは可能性の話で、必ずしも勉強する子になるという確証はありません。ご了承ください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

オススメブログ

解剖学を学ぶ意味 - トモシンブログ

現役柔道整復学科大学生の勉強方法 - トモシンブログ

 

 

サーカディアンリズム。体内時計と睡眠のホルモンの関係について

どうもこんにちは。トモシンです

 

f:id:bsktmy802272:20200511184355j:image

ストレスや疲労を軽減?肝心なホルモンで解消できるかも - トモシンノート

今回は

体内時計と睡眠

について書いていこうと思います。

 

 

 

サーカディアンリズムとは

わかりやすくいうと、体内時計のことです。

 

体内時計とは

夏と冬では太陽が出ている時間の関係上

睡眠時間が変わります。

 

冬は夜が長いため、早寝、遅起きとなり

夏は夜が短いので、遅寝、早起きとなります。

 

 

分泌されるホルモンと分泌場所

視床下部にある視交叉上核というところで管理されています。

視交叉上核の神経細胞セロトニンが含まれている

付近にある松果体では網膜から入る光刺激から、メラトニンの分泌、生成、抑制をコントロールしています。

 

セロトニンは、光刺激を受けて15時間後に、メラトニンの生成が行われます。

 

いかにセロトニンメラトニンが生成されるかがポイントとなります。

 

セロトニンの元になるのは

必須アミノ酸トリプトファンが腸内でβヒドロキシトリプトファンに代わり、脳内に分泌され、インスリンとともにセロトニンを分泌します。

 

炭水化物食べたり日光浴びたりしてインスリンを分泌することも大切です。

 

 

セロトニンの生成に必要な栄養素

ビタミンB6(赤身魚など)

マグネシウム(アーモンドなど)

ナイアシン(ピーナッツなど)

トリプトファン(納豆など)

から摂取できます。

 

腸内に存在するセロトニン腸の蠕動運動に関与し、ストレスがある時は下痢や便秘になりやすくなります。

 

セロトニン副交感神経優位にする働きがあります。

 

運動を行うことでトリプトファンセロトニンになります。

インスリンの合成が高まったりその後の栄養補給でともに分泌されます。

 

BCAA

このセロトニンが脳に行くのを抑えます。つまり、満足感を抑えることになりますので、トレーニングが長続きしやすい効果が期待できます。

日常的にBCAAを摂取しているとセロトニンが脳に行きにくいのが当たり前になるため、不眠効果にも繋がることもあるので注意が必要です。

 

BCAAについてはこちらのブログから

トレーニングを続けてたいひと必見 トレーニングを続けている人が共通して飲んでいるものとは - トモシンノート

 

 

体内時計を修正方法

運動、日光浴びる、咀嚼などをして、自律神経のスイッチを入れます。

交感神経優位になることで体温は上昇し、夜は副交感神経が優位になり体温は下降します。そのため、

ホットミルクなどのカルシウム摂取、風呂で体温上げる必要があります。

 

【気を付けるポイント】

若い人は体力あるからストレス耐性強位傾向があります。睡眠前のパソコンやスマホの光刺激を受けると、自ら発光するものの光刺激は選別できずダイレクトに脳に行きます。情報量が多く脳に負担がかかります。そのため、、寝る前にパソコンやスマホは触らない方が睡眠の質は上がります

 

休みの日だからといって昼まで寝るのはオススメしません。

朝起きて網膜から光刺激を入れることでメラトニンの分泌を抑え、セロトニンの分泌を上げます。

そこから1日がスタートします。。日光を浴びるのは起きてから30分以内が良いです。

 

朝ごはんを食べたり朝の散歩などをしてみてください。その日の睡眠の質がよくなるかもしれません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

オススメブログ

バズりたい人必見!SNSでバズる内容と時間帯は? - トモシンノート

女性は大変!!月経周期について - トモシンノート

 

Twitterトモシン (@kininatterunda) on Twitter