健康人生カジ

人生100年時代、元気に過ごすか、薬漬けになるのか。できれば毎日健康に過ごしたいですよね。そんな方をサポートする健康増進ブログです!是非読者登録よろしくお願いします

人生を変える簡単な方法。噛む回数が少ないとどうなるのか。

f:id:bsktmy802272:20200515115612j:image

 

どうもこんにちは。

 



今回は

咀嚼の大切さ

について短く書いていこうと思います

 

よく噛む人と、あまり噛まない人で比較してみましょう。

 

 

食べすぎ問題

よく噛む人は満腹中枢が刺激され、満腹になりやすいのに対し、あまり噛まない人は満腹中枢の刺激があまりなく、食べ過ぎてしまいます。

このことから、よく噛む人は太りにくく、あまり噛まない人は太りやすくなると言うことがわかりました。

 

消化時間

よく噛む人は、食物を噛み砕いているので、効率よく消化することができらのに対し、あまり噛まない人は、消化に時間がかかり胃の働く時間が増えます。

内臓を休めないと、身体の疲労は抜けにくくなります。

このことから、よく噛む人は疲労が溜まりにくく、あまり噛まない人は溜まりやすいということがわかります。

 

睡眠の質

咀嚼することで、セロトニンという物質が分泌され、このセロトニンは睡眠に関わります。

よく噛むことで、セロトニンの分泌量が変わるということから、

よく噛む人は睡眠の質が良くなり、あまり噛まない人は睡眠の質が悪くなることがわかります。

サーカディアンリズム。体内時計と睡眠のホルモンの関係について - トモシンブログ

睡眠の質を上げて次の日の人生を変えよう - トモシンブログ

 

虫歯予防

よく噛むことで、唾液が出ます。

この唾液は口内の健康促進効果があります。

よく噛む人は唾液が出るため、虫歯になりにくく、あまり噛まない人は虫歯になりやすいことがわかります。

 

脳との関係性

噛むことで、耳の上あたりの筋肉(側頭筋)が動きます。その筋肉が動くことになって脳は刺激を受け、働きやすくなります。

朝ごはんを食べた方が良いのは他にも理由はありますが、これも一つの理由だと思います。

つまり、よく噛む人は頭の回転が早く、あまり噛まない人は遅いということがわかりました。

 

 

何回噛めばいいの?

食べ物によって咀嚼回数は変わります。

なので平均25〜30程度をお勧めします。

 

今すぐ出来る自分を変える行動です。

是非してみてください

 

お勧めブログ

バズりたい人必見!SNSでバズる内容と時間帯は? - トモシンブログ

楽して痩せて綺麗になる方法 - トモシンブログ

 

 

大黒工業 SPS製 リユース箸 23cm 六角 (黒) 10膳入